2021年5月4日火曜日

補4 青玉案(「送別」) 征鞍不見邯鄲路

 
 青玉案   李清照
  (「送別」と題するもある)
征鞍不見邯鄲路、莫便匆匆歸去。 (鄲=戰)(「歸」の字なし)
秋正蕭條何以度。        (正=風)
明窗小酌、暗燈清話、最好流連處。
相逢各自傷遲暮。        (逢=蓬)
猶把新詩誦奇句。        (猶=獨)(詩=詞)
鹽絮家風人所許。
如今憔悴、但餘雙淚,一似黃梅雨。 (雙=衰) 

             ( )内は異本


《和訓》
征鞍邯鄲の路を見ず、便(すなは)ち匆匆に帰り去る莫し。
秋正(まさ)に蕭条として何を以って度(すご)さむ。
明るき窓に小酌し、暗らき灯に清話するは、流れ連なれる処を最も好しとす。
相逢ひて各自遅暮を傷み。
猶新詩を把(と)り奇句を誦(ず)する。
塩絮の家風は人の許せる所。
如今憔悴し、但だ双涙を余すや、一に黄梅の雨に似る。



《語釈》
・征鞍:旅の馬上。
・邯鄲(かんたん):①河北省南部の都市。古来、山東・山西を結ぶ交通の要衝に当たり交易が盛ん。趙(ちょう)の都。②スズムシに似る昆虫。雄はルルルルと美しく鳴く。「こときれてなほかんたんのうすみどり/富安風生」
(故事に「邯鄲の夢」や「邯鄲の歩(あゆ)み」〔=邯鄲に都風の歩き方を習いに行った燕の若者が、会得できないうちに自分の国の歩き方をも忘れ、はって帰ったという「荘子」の故事から自分の本分を忘れて他人をまねるものは、両方とも失うことのたとえ。〕などがある。)ここは「都」の意であろうか。
・便:即ち。そのまま、たやすく。「即」よりは軽い。(・やすんず、くつろぎ休む。)
・匆匆(そうそう):気ぜわしい、慌ただしい。
・蕭條:ひっそりとしてもの寂しいさま。
・何以:どうして、何をもって、何ゆえ、なにによって。
・度:過ごす。
・清話:俗をはなれたるきよきはなし。
・遲暮:だんだんととしよる。むなしく老ゆく。晩年。暮年·晚歲。
・猶:なお、いまだに。
・把:握る、手に持つ。
・誦:ずする。(経・詩歌などを)声を出し、節をつけて読む。
・鹽絮:詩の才能・美好の詩句をいう。
・如今:(過去に対して)今、今どき、近ごろ。
・双涙:両眼から流れる涙。
・黃梅雨:梅の実が黄熟する頃に降る雨。梅雨(ばいう)。


《詞意》
 「別れにあたって」
旅にあって都への道は見えません。すぐさま慌ただしく帰り去ることはありません。
秋は今将にひっそりともの寂しく、どのように過ごせばいいのでしょうか。
明るい窓辺でちょっと酒を酌み、ぼんやりした灯火の内におしゃべりして、この流れに身をゆだね帰らないでつきあう方がよいのです。
互いにめぐり会いそれぞれにだんだんと年寄るのを悲しみ、
いまだに新しい詩を手にし奇句を節をつけて読んでいます。
詩の才を持つ我が家の気風はあなたも許してくれるでしょう。
今、心痛にやつれて、ただただ両眼から涙が梅雨の如く流れてやみません。


0 件のコメント:

コメントを投稿